スポンサーリンク
目次
結婚式ムービーを作ってみた!
先日、自分の結婚式ムービーを作ってみたぞ。
DVDを焼くのに想像の20倍くらい苦労したので、同じ境遇の方を1人でも
救いたく、私が苦労しまくった経験をここに残しておくことにした。
プロフィールムービーのテンプレート
動画を1から作るのは大変過ぎるので、有料のテンプレートを購入したよ。
テンプレートの金額はピンキリで、数万円を出せばかなりレベルの高いムービー
テンプレートがあったりする。でも・・私は下記の安価なテンプレートを
チョイスしたぞ。(1テンプレート3,200円)
■アトリエプルーシュ
PowerPointで作るテンプレートで、正直あまり期待はしてなかったけど・・
意外と自由度もあり、想像以上のムービーを作ることができたよ!!!
がんばって作成したファイルを動画(mp4)としてエクスポート。
後はDVDに焼くだけ♡
動画データをDVDに入れるだけでは会場で再生できない。
肝心なのはここから。動画データをDVDに入れるだけでは会場で再生できない。
DVD化ソフトを利用し、ファイナライズという作業が必要だ。
■ファイナライズとは・・
ファイナライズとは、書き込み可能なDVDを作成した機器以外の機器でも
再生可能にする仕上げ作業のこと。
■おススメのフリーソフト『DVDStyler』
ファイナライズを行うには、専用のソフトが必要となる。
ちなみに私の環境は、ノートPC(Windows10)。
上記サイトで推奨されているソフトを色々試したけど、あらゆるエラーが
発生して、ファイナライズができない!!いったい何枚のDVD-Rを無駄に
しただろうか? ・・手順は間違ってないのに・・なぜ!?苛苛苛苛・・
いくつものソフトを試した中で、唯一エラー無く焼けたフリーソフトが…
『DVDStyler』。マジで感謝カンゲキ雨嵐!!!
下記サイトでわかりやすく手順が説明されていたので、もしDVDファイナ
ライズに困り、このページに辿り付いた方がいたら、ぜひ参考にしてくれ。
■「DVDStyler」の使い方解説ページ
https://saving-wedding.com/dvdstyler-guidance/
総括。
結果、無事に結婚式当日にも自作DVDを流すことができたぞ!!!
本当にファイナライズが大変で時間を要したから、感動もひとしお☆
結果的には良かったけど、でも、こんなに時間をかける箇所じゃない。
ぜひあなたには、スムーズにファイナライズしてDVDを完成して欲しい。
DVDStylerでもうまくいかない場合は、業者に有料で頼むしかないね。
でも、そんな業者がいくつもあるってことは、ファイナライズが上手に
できない人がたくさんいるってことだね。どちらにしても、少し余裕
をもって取り掛かることをおススメするよ!(※私はギリギリ完成w)
自作DVDいいですねぇ〜
実は私も今年の1月に入籍し来年式を挙げる予定です。
参考にさせていただきます。
学生の頃から見てたジャニごりさんブログでこういう記事が読めるのってなんか感慨深いです
蟹さん、こんばんは。
自作DVDは満足の出来でした!ありがとうございます!!!
そして、蟹さん、ご結婚おめでとうございます♡♡♡♡♡♡♡
末永くお幸せに♡ 私の記事が何かのお役に立てると嬉しいなぁ^^
今後ともよろしくお願いします☆