スポンサーリンク
目次
筋肉に対して思うこと
早いもので、私も気づけば40代中盤。
この歳になると、あらゆる面で衰えを感じるようになる。
白髪、毛量、体型、シミ、歯、などなど。
老化は止められないが、それでも少しでも若く健康でいたい。
と考えると、やっぱり大事なのは『筋肉』だと思う。
でも、昔から筋トレが苦手。辛いもの。続かない。
続けるためにどうしたらいいか?自分なりに考えた。
私は理屈っぽいところがあるので、筋肉に対して知識を高め、
メリットを頭に叩き込もう!そしたら自然と続くのではないか。
てなわけで、この記事では筋肉に関する知識をまとめておく。
筋肉に関する知識
・筋肉は何もしないと30代から徐々に衰え始め、その後は1%ずつ減少していくが、
筋肉は人の体の中で唯一、筋トレをすれば何歳になっても増やすことのできる器官
・筋肉量が多い人は、筋肉量が少ない人に比べ、アルコールの分解能力が高く、
酔いにくい
・勉強前に20分間の筋トレを行うことで、記憶力が10%も向上する
・筋トレをする人はそうでない人に比べ、うつ病になりにくい
・下半身の筋肉を鍛えると、体を動かすのが楽になったり、成長ホルモンの分泌
が活発になったり、姿勢の改善により肩こりが緩和され、疲れにくい体を手に
入れることができる
・スクワットは、全身の筋肉を効率よく鍛えられる非常に優れた運動である
ことから、キング・オブ・エクササイズと呼ばれている。
・スクワットを毎日行うことで、体幹が鍛えられ、キレイな姿勢を手に
入れることができる
・スクワットを毎日継続して行うと、心臓や肺の機能が向上し、持久力を
高めることも可能
・スクワットは、骨盤周辺の血流を改善させたり、男性ホルモン(テストステロン)
の分泌を増やす働きがあり、性機能を向上させる効果も期待できる
・スクワットの回数は、1日10回でOK。大切なのは、できる回数をコンスタント
に続けること。
参考文献