スポンサーリンク
焼津市焼津に店を構える“魚の町焼津”を代表する老舗料理店
どんた久(どんたく)の夕食へ家族ではじめてお邪魔したよ。
焼津でグルメブログを続ける以上、「いつかはお邪魔しないとな」
と思っていたお店。外観は、いかにも老舗といった渋い雰囲気漂う。
予約済みの私たちは、お店入って左手にある座敷の個室へ通されたよ。
店員は、気の利いた素敵なお姉さん&新人(?)らしき女性の2名。
ズッシリ重い木製のメニュー板。さすが老舗はここから違う!
まずは、生ビール(中) 630円でおつかれサマ☆
父と妹はノンアルコールビール 420円。
料理1品目は、私チョイスのあんこうのきも 1200円。
あん肝は、大好きな居酒屋「玄気」で食べて以来はまっている私♪
お値段は玄気の2倍^^ 高級感ある立派な割箸でいただきましょ!
・・・・・・お味は間違いなし!これはおいしい!!!
チビチビ食べる酒のツマミにピッタリといった感じ♪
料理2品目は、どんた久自慢のかつを 1800円。
お値段は半端ないが・・・・これまたお味はバカウマ!!!
とろけるおいしさ! まるでマグロみたいなカツオ!!!
かつをの土佐づくり。
土佐づくりとは、鰹のタタキのことで、鰹を節に切り、表面のみをあぶったのち
冷やして切り、薬味とタレをかけて食べる料理のこと。臭みは一切なくバカウマ!
Wikipediaによれば、土佐藩主山内一豊が食中毒防止を理由に鰹の刺身を禁じたため
表面のみを焼いて焼き魚と称して食べたことからこの名前がついたとか。
すごく楽しみにしていたあわびコロッケ 840円が登場。
モグモグモグ・・・・・・・・バカウマ~☆☆☆
とろけるおいしさで、家族全員から賞賛の嵐!!!
中にあわびと豆(?)が入っていて食感がたまらん♪
このおいしさとボリュームで840円なら大満足☆
おいしいツマミばかり食べていたらお酒が飲みたくなり、
VIPに磯自慢大吟醸(一合) 2000円を注文。
ここのとっくりには、氷を入れるこんな空洞(ポケット)があって、
常に冷たい冷酒が頂ける造りになっていたよ! おもしろいね♪
妹チョイスの焼はまぐり(3ヶ) 950円。
かきフライ 950円。
小ぶりなカキだったけど、味は申し分なし!
贅沢にかきホイルバター焼き 950円も注文。
こんなに贅沢することは我が家ではホントめずらしい^^
でも、年に何回かは贅沢でおいしいものを食べたいな♪
妹チョイスの銀杏の塩いり 740円。
お酒は、初亀 740円や喜久酔 630円をおかわり。
焼津ならではの黒はんぺんフライ 630円。
事前予約必須の鰹の炊き込みご飯鰹飯の登場。
鰹の炊き込みご飯って、今まで聞いたことなかったけど、
・・・・・・これまたメチャメチャうまいじゃないか!
かつをのあら汁 530円と一緒に頂いたよ。
〆には、かに雑炊 840円をチョイス。
おいしく贅沢なものばかりをたらふく食べてごちそうさま^^
お値段は置いといて、全ての料理がおいしく大満足の私たち☆
特に私は、かつを、あわびコロッケ、鰹飯、の3つの料理が
最高にうまかったな!どんた久「三種の神器」に決定!!!
満足度はかなり高いけど、値段とのバランスを考えるとどうだろう?
・・・・・今回は父のおごりだったので満足度は4点ということで!
今後は、割安なランチや宴会プランにお邪魔しようと思う^^
満足度 ★★★★☆
■場所はこちら
焼津市焼津4丁目14-1
SECRET: 0
PASS: d1d16c28c7674cfc5e269dbe1209f552
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私もこちらのお店に初めてお邪魔したとき
アワビのコロッケにはまって、その後何回か
テイクアウトをお願いするくらい大好きです。
アワビのこりこり感がいいですよね。
似た感じでは、居酒屋『一寸ぼうし』さんの
グラタンコロッケ(みたいな名前だったと記憶)が
おいしかったのでこちらもオススメです。
SECRET: 0
PASS: db1eeecc8912e18508eefdaaa2caac94
かんさん、はじめまして^^
コメントありがとうございます!
あわびコロッケのバカウマさには家族一同大絶賛でした☆
仰る通り、あのコリコリした食感がたまらないですよねー♪
オススメの居酒屋『一寸ぼうし』をチェックしました。
ずいぶん昔、オープン当初にお邪魔した記憶があります^^
最近グラタンにはまっているので、久しぶりに再訪したく
なりました!焼津居酒屋情報ありがとうございました☆